やっとこ鍋は使いにくい?

この記事は約 3 分で読めます。

こんにちは、めしラボです。

食材は下ごしらえの有無により表情を変えます。もちろんすべての食材に下ごしらえが必要なわけではありませんが、アクの強い食材や上品に仕上げたい場合には食材ごとに下ごしらえをしてから調理することになります。

そのため和食を好んで作る家庭においてはどうしても下ごしらえ用の鍋(雪平鍋など)が増えていくことになります。

めしラボめしラボ

今回の記事は次のような人におすすめ!

  • やっとこ鍋のメリットとデメリットは?
  • 家庭料理でもやっとこ鍋は便利なのか?
  • やっとこ鍋は便利なのか?

やっとこ鍋を使っています。

やっとこ鍋は取っ手と注ぎ口の付いていない雪平鍋です。一般家庭でのやっとこ鍋の使用には賛否両論ありますが、個人的にはすごく使いやすいと感じています。日本版のティファールやクリステルの鍋だと考えてもらえば分かりやすいかと思います。

しかし、デメリットがないわけではありません。

スポンサーリンク

多少の慣れは必要かも?

多少の慣れは必要かも?

やっとこ鍋には慣れが必要です。

やっとこ鍋は「日本版のティファールやクリステルのようなもの」だと書きましたが、やっとこ鍋は取っ手(やっとこ)を固定することができません。難しいことではありませんが、無意識に使えるようになるには多少の時間が必要です。

また、手がかじかんでいると辛い時があります。

個人差はありますが、やっとこ(やっとこばさみ)は中指と薬指の間に通すようにして使います。人差し指と中指で挟み込み、薬指を使って広げるようなイメージです。難しい動作ではないのですが、寒い季節に米を研いだ後などには動きにくくなります。

早朝に調理をする機会の多い方は(少しだけ)注意が必要です。

便利だった注ぎ口の存在

便利だった注ぎ口の存在

注ぎ口が付いていないのが不便です。

やっとこ鍋の用途は雪平鍋と同じです。食材の下ごしらえを中心に様々な調理に使用されます。また、「だしを引く」「餡かけの餡を作る」「料理酒や味醂のアルコールを煮切る」などのように水分を移す機会も少なくありません。

やっとこ鍋は液だれます。

雪平鍋では気になりませんでしたが、やっとこ鍋は液だれした部分が焦げ付いてしまうことがあります。ちょっとした欠点ではあるのですが、毎日使っていることで多少のストレスになっていることは事実です。

このことからも雪平鍋との併用をしています。

非アルマイト鍋の変色

非アルマイト鍋の変色

アルミニウムは変色します。

一般的に使われている雪平鍋はアルマイト加工が施されているためにほとんど変色しませんが、やっとこ鍋の多くは非アルマイト加工であるために簡単に変色してしまいます。普通に使っていても白錆がでますし、ゆで卵などを作れば黒く変色します。

ある程度は仕方のないことです。

そのため、アルミニウムの変色を防ぐ(遅らせる)ためには「米のとぎ汁を煮立たせる」「米ぬかなどを使った食材のアク抜きや油抜きに使用する」「できる限り乾燥させておく」などして簡易的な皮膜を形成させておく必要があります。

慣れていないとストレスに感じられるはずです。

まとめ・やっとこ鍋は使いにくい?

一般家庭でのやっとこ鍋の使用には賛否が分かれます。

やっとこ鍋には「取っ手を焦がす心配がない」「洗いやすい」「重ねて収納できる」などのメリットはあるものの、「やっとこばさみの扱い」「注ぎ口がないことによる液だれ」「アルミニウムの変色」などのデメリットもあります。

個人的には使いやすいと感じていますが、万人受けする調理道具ではありません。

おすすめの関連アイテム

  • 雪平鍋
  • やっとこ鋏など
    1. no-image

      和の職人 深型ゆきひら鍋 18cm(谷口金属工業)

      材質:
      アルミニウム(アルマイト)
      板厚:
      2.2mm
      重量:
      0.44kg

      標準的な雪平鍋です。

      アルマイト加工が施されているので変色しにくく耐食性に優れています。アルマイト加工は長期の使用により傷んできますが、それ以降はボンスターで磨くなどして一般的なアルミ鍋のように使用できます。交換用のハンドルもラインナップされているので安心です。

      管理人のレビュー

      10年近く使用していますが不満はありません。「蓋を使えない」「料理を入れたままにできない」などを欠点としてあげる方もいますが、これらはこの製品の問題ではなくアルミの雪平鍋全般に言えることですので欠点だとは思っていません。

      Amazonへ

    2. no-image

      業務用 TKG 雪平鍋 18cm(遠藤商事)

      材質:
      アルミニウム
      板厚:
      2.6mm
      重量:
      530g

      ステンレスのハンドルの付いた雪平鍋です。

      多くの雪平鍋はハンドルが木製です。そのため「炒め物や揚げ物などによりハンドルが傷む(低温炭化してしまう)ことがある」などの問題がありますが、ハンドルがステンレスであれば気兼ねなく使用することができます。

      管理人のレビュー

      次に買い替えるとすればこのタイプだと考えています。雪平鍋は食材の下ごしらえに利用されることの多い鍋ですが、きんぴらなどのようなちょっとした炒め物にも重宝されます。標準的な雪平鍋よりもかなりの厚板(t2.6)ですので、料理の仕上がりの面でも期待できます。

      Amazonへ

    3. no-image

      DON矢床鍋 18cm(アカオアルミ)

      材質:
      アルミニウム
      板厚:
      3.0mm
      重量:
      480g

      やっとこ鍋はハンドルのない雪平鍋です。

      ハンドルがないことにより炒め物や揚げ物をしても木製ハンドルの低温炭化を心配する必要はありませんし、注ぎ口もないために蓋がきれいにはまります。また比較的安価に厚板(t3.0)のメリットを享受することができます。

      管理人のレビュー

      一般家庭では馴染みのないやっとこ鍋ですが、ハンドルがないことにより「3口コンロをフルに使っても邪魔になりにくい」「洗いやすいので清潔に管理できる」「重ねて収納することができる」などのメリットがあります。個人的には高頻度で使用しています。

      Amazonへ

    1. no-image

      厚手サワラ木蓋 15cm用(雅うるし工芸)

      材質:
      サワラ材
      厚さ:
      約15mm
      重量:
      125g

      サワラ材の落し蓋です。

      木の落し蓋には「煮汁がまわるので味ムラができにくくなる」「食材を押さえつけることで煮崩れしにくくなる」などの効果があります。サワラ材には「吸湿性と放湿性に優れていて水分による変形が少ない」という性質があります。

      管理人のレビュー

      家庭での落し蓋には紙蓋を利用される方が多いですが、木の落し蓋のような重さがないために食材が踊って煮崩れしてしまうことがあります。各サイズをそろえる必要があるというデメリットはあるものの、そろえる価値はあります。

      Amazonへ

    2. no-image

      業務用 ヤットコ鋏 ステンレス(遠藤商事)

      材質:
      ステンレス
      長さ:
      229mm
      重量:
      約254 g

      ステンレスのやっとこ鋏です。

      やっとこ鋏はやっとこ鍋をつかむための道具ですが、その他にも「食材を入れたザルをつかんで湯通しをする」「オーブンや魚焼きグリルからグリルプレートの出し入れをする」などにも使えます。また雪平鍋のハンドルが傷んだ場合にもおすすめできます。

      管理人のレビュー

      やっとこ鋏には鉄製とステンレス製がありますが、特別な理由がなければステンレス製のものをおすすめします。使用頻度が高く水に濡れることの多いやっとこ鋏は、手入れを怠るとすぐにサビてしまいます。

      Amazonへ

    3. no-image

      ガラス蓋 18cm(和平フレイズ)

      材質:
      強化ガラス
      厚さ:
      全面物理強化ガラス4.0mm
      重さ:
      0.35kg

      一般的なガラス蓋です。

      多くの雪平鍋には蓋を使えません。使える場合であってもハンドルの取り付け部分と注ぎ口部分に隙間が空いてしまいます。しかしやっとこ鍋の場合には一般的なガラス蓋を使用できますので、調理により使い分けられると便利です。

      管理人のレビュー

      アルミの雪平鍋には料理を入れたままにすることができません。しかし少量の蒸し物や保温をしたい場合にはガラス蓋があると便利なこともあります。このことからもやっとこ鍋を利用している場合にはガラス蓋があると料理の幅が広がります。

      Amazonへ